昨年は
平乃小屋に通い続けて30周年。
今年は新たなステージに突入かと思いきや、
いつものように
黒部での時間が流れ、
あっと言う間に3日間が過ぎてしまいました。
黒部ダムから見た立山は、ちょっと残雪が多め?

(クリックしてクッキリ拡大)
黒部湖の水量も昨年同様 結構多めでした。
流れ込みに平坦な場所が出来ていたので、
そこでゆっくりと昼寝と釣りです(笑)
目の前には、ダム湖の水位が下がる時に
乗っかったであろう巨大な流木が・・・
これ、いつまで乗っかっているんでしょうねぇ?

(クリックしてクッキリ拡大)
ところで、この日の釣果はと言うと、
昨年ほどではありませんが、
まぁそこそこと言ったところでした。
そして、
平乃小屋の生簀に魚たちを生かしたまま持ち帰るために、重~い背負子を背負って山道を行くのです。
因みに背負っているのは私ではありません(笑)
さて、
平乃小屋での夕食は、
これまた いつものようにバーベキュー♪
覚憲さんが火を起こしてくれている間に、珠美さんが作ってくれた山菜の天ぷらを・・・これだけでも大満足♪

(クリックしてクッキリ拡大)
しかしこの後もすごいんです、いつものように。
しかも2日間とも(笑)
帰ってから量ったら、体重が2.5kgも増えていました(涙)
もちろんバーベキューの後は夜中まで宴会♪
しかし 2泊3日はキツイです。
時間の経つのが速すぎです。
だから1シーン1シーンを大切にします・・・
本当は色々紹介したいんですが、
カメラを持って行っても、なぜかほとんど撮らないんです。
自分の心に焼き付けちゃったら、それで満足してしまうんでしょうね(笑)
だから、一緒に行った仲間が撮った写真を・・・
一つはサンショウウオ。
これ、岩魚の大好物で、捕まえてエサにしようと思ったら、
逃げられてしまいました(笑)
もう一つは、湖へ行く途中に倒れていたブナの巨木!
仲間がそれにまたがり、まるで諏訪の御柱(笑)
それと今回は GoPro持って行ったので、
水中撮影してみました♪
運が良ければ 大イワナの映像・・・と思っていましたが、そんなものは映るはずもなく、でも一応小イワナが映っていたんでアップします♪
[
広告]
VPSさて、次回はちょっと変わったことをします。
10年以上前にも挑戦したことがあるんですが、
技術の進歩が再挑戦へと・・・
(次回をお楽しみにw)
テーマ : 釣り - ジャンル : 趣味・実用
tag : 黒部平乃小屋
コメントの投稿