一週間前は、東京の桜がどこも満開でした。
ちょうどその頃 用があって東京に行っていたんですが、
圧倒的な桜の数と その美しさに、
とても羨ましい思いをしたのでした・・・
なぜなら、清里の春は まだまだ先でしたから。
でも、
八ヶ岳南麓はとても広く 標高差もあるので、
下の方では いよいよ始まりましたよ!
先ずは 桜♪
今朝は いつもより3時間も早く起きて(笑)
出勤前に花見をしてきました♪
(仕事を休めないので・・・)
最初に行ったのが、韮崎市にある
“ わに塚のサクラ ” 清里からは車で40分位、とても有名なスポットで、
早朝からたくさんの花見客が集まっていました。
ここでは
八ヶ岳を背景に桜を撮影できます。

(クリックしてクッキリ拡大)
この青空をねらっていたんです♪

(クリックしてクッキリ拡大)
都会の桜と違って たくさんは無いですが、
周辺の環境に溶け込んで、
「桜のある風景」を作り出しています♪
ですから、桜の下で宴会 と言うものはありません(笑)
それでも本当に多くの人々がこれを目指してきます。
さて、出社前にもう一件行っちゃいました。
今度は、我が北杜市です♪
武川町にある
“ 山高神代桜 ” 日本三大桜の一つ、樹齢2000年!
日本最初の国指定天然記念物!

(クリックしてクッキリ拡大)
この樹そのものは、華やかさより
樹齢2000年の重みが 伝わってきます・・・
そのためか ここに集まる人の数は ハンパではありません♪
開花中には何十万人だそうです!
私が行ったのは朝なので、ぎりぎり駐車場に止められましたが、
直後から駐車場待ちの車の列ができていました。
(日中は大渋滞だそうです)
山高神代桜は実相寺の境内にあり、
境内の桜も南アルプスを背景に 素敵な風景です♪

(クリックしてクッキリ拡大)
これから段々と標高の高い方へと桜前線が進んでいきます。
八ヶ岳南麓・北杜市は しばらく桜の季節です♪
ところで、山梨の花見は、桜だけではありません。
甲府盆地では “ 桃 ”が満開になってきました♪
一面のピンクの絨毯は必見です!
私は 韮崎市・新府の桃畑を見に行きます。
もう少し先になりますが・・・
テーマ : 写真 - ジャンル : 趣味・実用
tag : 八ヶ岳南麓
コメントの投稿