実は・・・、また 行ったんです、
黒部へ。
仕事が忙しくて ブログにアップ出来ませんでした。
当たり前ですよね、無理やり休んで行ったんだから。
でも しょうがないんです。
同じ職場で同時に抜けられない2人がいて、
だから別々に同伴しなければならないから・・・(笑)
今回は初日から天気が良く、
黒部ダムでは お決まりの“放水虹”で
気分はハッピーに♪
平乃小屋に到着して、
いつものように お茶しながら雑談。
そして いつものように昼頃から
のこのことヌクイ谷へ・・・。
ただ、前回と違っていたのは、
黒部湖の水位が下がっていたこと。
だから釣り場も変更。
前回とはちょっと条件が・・・。
でも、岩魚たちは釣れましたよ。
釣りしながら、何尾かは「岩魚の干物」に♪


その場で処理した新鮮な岩魚を
ご覧の通りに干しておきま~す(笑)
お昼ごはんは、カップ麺♪

何故か アウトドアで食べると、
美味しく感じてしまいます(笑)
天気が良かったので、
釣りしつつも まったりとした時間が・・・

と言いながらも 釣りはしっかりと。
仲間は レインボーの大物を仕留めていました。
黒部では レインボーだってネイティブです!

(40cm以上・・・走る走るぅ)
それで、いつものように 釣った岩魚たちを
生かして
平乃小屋まで運び、
帰る日まで 生簀で泳いでいてもらいます。

(魚霊碑というものがある
・・・・・釣り過ぎた人のため?)
そして、暗くなる前から バーベキュー♪

黒部湖を眺めながらね♪

いつもより、食が進み 酒も進みます。
私は、何故か
黒部で 「清里 有機ジャージー牛乳」♪
これもいつものように・・・(笑)
そして次第に夕暮れの色に・・・↓

バーベキューの後は、
小屋に入って また食べる・飲む・・・
今回は岩魚の塩焼きです。

(バーベキューやってる間 ストーブの上で・・・)

頭から食べるのが 黒部流です。

この後は延々と夜中まで続くのです♪
(次の日も ほぼ同じスケジュール・・・笑)
そして、帰る直前に魚たちをさばいて、
鮮度が落ちないうちに下山となるわけです。

(ゴメンネ・・・)
帰りに、小屋の奥さんが おにぎりを作ってくれました。

(並んだ姿が可愛いかったので写真を一枚)
それにしても、
いつも 小屋のお二人にはお世話になりっぱなしです。
今回もありがとうございました。
また秋に行きますよ~。
・・・おまけ ↓
飲んでる席でのイタズラです。
大人げない・・・(笑)

(この虹鱒は大きくて頭から食べられなかった)
今後も 定期的に? 黒部での
平乃小屋での
過去の出来事をアップしていきます♪
お楽しみに。
テーマ : 釣り - ジャンル : 趣味・実用
tag : 黒部平乃小屋
コメントの投稿