fc2ブログ

カテゴリ


最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


FC2カウンター


DATE: CATEGORY:プジョー RCZ
オートプロさんでターボホースを交換してもらい、
山梨へ とんぼ帰り。
都内を抜けるまでは渋滞が続き、
はやる気持ちを抑えて走行www
でもすでにレスポンスの違いを感じられる場面も・・・

中央道も八王子を過ぎれば、そこそこ空いてきて、
いよいよ本格的にアクセルを踏めるようになってきました♪

それで、その感想を一言で言うと、「気持ち良い~!」

明らかにブーストのレスポンスが良くなっています♪
ブースト計の立ち上がり方も、目で見て違いが分かります。

さて その後、
談合坂の長い上りを調子に乗って走っていた時、
突然「バーンッ!」とエンジンルームから破裂音が鳴り、
直後から「シューシュー!」と音がして、
同時にブーストはゼロ、
アクセル踏んでも加速しない・・・orz

「あぁ~、抜けた~」と直感しましたwww

水温計は上がっていないし、アラームも無いので、
「いいやっ、このまま走っちゃおうっ」と、
次のパーキングまでノンターボ車な気分で走行。
しかし、ボンネット開けて見るも、
暗くて 見える範囲に異常はなし。
そのまま頑張って八ヶ岳まで走って帰りました。
もちろん一番左の車線を他車と仲良く・・・涙

結局、想像通りホースが抜けていました。
インタークーラーのIN側につながるホースでした。

いくつかの補機類を外して、手が届くところだったので、
すぐに修理完了♪
何事も無かったかのように、気持ちよく走り出しましたよw

実は、今回 ディバータバルブのオーバーホールをしてもらった時に、ディバータバルブのスプリングを強化タイプのものに交換してもらっていたんです♪
恐らく、その事と、ホースの膨張が無くなった事による負担が原因ではないかと・・・

まぁ現在は快調に走っていますし、いじった効果が証明された訳ですから・・・問題なしと言うことでwww

因みに、一緒に交換したエンドレスのブレーキパッドも違和感のないタッチで、安心してブレーキを踏み込むことができます♪


さて、次は何をいじるか・・・
でも、いつの日になるのやら・・・

テーマ : カスタム - ジャンル : 車・バイク

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)



copyright © 2023 八ヶ岳南麓の虹ハンター all rights reserved.Powered by FC2ブログ