fc2ブログ

カテゴリ


最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


FC2カウンター


DATE: CATEGORY:ナチュラル&ヘルシー
昨日、お伊勢参りから帰ってきました。
たった一泊の旅でしたが、天候にも恵まれ、
気持ちの良いドライブもできました♪

清里からは4時間半ほど、
往復 約900kmのロングラン・・・
伊勢に到着して、先ずは昼食。

isemairi131108_01.jpg

ナチュラルベジタリアン「喜心」
自然菜食のレストランです♪

isemairi131108_04.jpg
(日替わり定食)

isemairi131108_05.jpg
(ひじき胡麻チャーハン+サイドメニュー数点)

お参り前の食事と言う感じ・・・笑
意外だったのは、味付けがしっかりしていたこと。
もちろんどれも美味しかったですよ♪

食事後は、さっそく伊勢神宮へ♪
初日はもちろん外宮からです。

isemairi131108_02.jpg

平日なのに、さすがの人の多さ。
式年遷宮の年ですからねぇ・・・

外宮を一通りお参りして、
おかげ横丁を軽く流し、
宿泊先の志摩へ向かいました。

そして夕食は、
ベジタリアンカフェ「ブーゲンビリア」
店内にいると、ここが志摩ということを
忘れてしまいそうなほど、
海っぽくない空間です(笑)

isemairi131108_08.jpg

夜の食事メニューは3つほど・・・
結局全部頼みました(笑)

isemairi131108_06.jpg
(胡桃とカシューの豆乳クリームお米パスタ)
(たっぷりキノコのお米パスタ)

isemairi131108_07.jpg
(豆腐とお豆のドライカレー)

最初はお米パスタを食べたんですが、
とても美味しかったので、
きっとドライカレーも美味しいハズと思い、
追加で注文したんです(笑)
でもやっぱり美味しかった♪


さて、2日目はいよいよ内宮へ!

isemairi131109_02.jpg

土曜日だったので、朝から大勢の参拝者です。

isemairi131109_01.jpg

isemairi131109_03.jpg

isemairi131109_04.jpg

isemairi131109_05.jpg

内宮をお参りしたあとは、
おかげ横丁でB級グルメ?

isemairi131109_07.jpg

伊勢うどんは、やっぱり外せませんね♪
この他にも、いくつかのファーストフードを食べ、お腹を満たして帰路につきました(笑)

結局、伊勢志摩へ行って、
伊勢海老もアワビも食べず・・・
松坂牛は辛うじて串焼きを・・・

私は雑食ですが、妻がベジタリアンなもので・・・

でも、昔に比べれば、
そう言うレストランが増えて、
旅先で困らなくなりました♪

前日に決まったお伊勢参りでしたが、
十分堪能できた旅でした♪

テーマ : オーガニック、菜食、マクロビ - ジャンル : グルメ

DATE: CATEGORY:ナチュラル&ヘルシー
年末に向かうにつれ 慌ただしい毎日で
ブログの更新が出来ずにいましたが・・・

どうしても 気晴らしがしたくなり、
ちょっと お隣の県までドライブ・・・
食生活も乱れがちだったので、
体に良い食べ物を求めて・・・(笑)


タイヤはスタッドレスなので、ゆっくり長野道を進むと、
ずうっと 北アルプスを望みながらの快適ドライブ♪
運転してたので写真は撮れませんでしたが、
本当にきれいな風景がいつまでも続きました。
(ゆっくり走っていたからかなぁ・・・?)

向かったのは 北アルプスの玄関口である大町。
黒部によく行く私にとっては いつもの街・・・
という感じなんですが、じつはゆっくりしたことのない街なんです。

そこで、以前から気になっていた“ わちがい ”というお店へ。
素材にこだわる和食レストランです。ここで昼食。

wachigai001.jpg

駅前通りに面した 玄関からして素敵なお店です♪
(入口は左の奥)
オーダーしたのは、「おざんざ」がセットの町屋膳。
(詳細はお店のWEBを → こちら

先ずはいくつかの小鉢から出てきたのですが、
いつものように 食べちゃってから
写真撮ることに気が付き・・・

撮れたのが下の画像。

wachigai002.jpg

左が きびのあんかけ、右が そばがき。

そして最後に“ おざんざ(温) ”
独特の舌触りとのど越しが とても美味しい♪

wachigai003.jpg

納豆の酵素をつかって練り上げた麺だそうで、
納豆大嫌いの私としては、ちょっと不安でしたが、
大丈夫でした・・・(注文する前に聞いておきました)

席は画像のように個室に仕切られていて
とっても居心地の良いところです。
(ストーブはありましたが、この時期だと
 ちょっと足元が寒いのでご注意を)
wachigai004.jpg

古民家を使ったレストランは、八ヶ岳周辺にもありますが、
大町 というのが私にとって意味のあるとこなんです♪

この店、すご~く気に入りました!


さてさて、昼食のあとは 松本へ向かいました。
松本駅周辺をブラブラ・・・
雑貨屋が多いので、ついつい買い物・・・(笑)
ついでに本屋も。

そして 早目の夕食を “ モンカバ ”という
信州産そば粉のガレットと有機野菜を使ったメニューが
魅力のお店へ。(詳細は → こちら

有機野菜のバーニャカウダを予約しておきましたが、
予約時には、「この時期、有機野菜が少ないので、
地場野菜になりますが・・・」
もちろんOKです、素性の知れた野菜なら♪

mon003.jpg

mon002.jpg

手前に有機じゃがいも、その奥に有機かぼちゃ・・・
ちょっと量が多いんじゃない・・・

ほんのりピンク色のソースが
クリーミーで とても美味しかったです♪

そして 信州産きのこ&ベーコン&グリエールチーズ
&卵のガレット。

mon001.jpg

画像から想像できる通り 美味~い♪

ガレットの種類はたくさんあるのですが、
注文時に確認したら、2種類は多そうだったので断念。
でも それで正解。バーニャカウダで腹いっぱいです(笑)

店内はそんなに広くはありませんが、
ここも居心地の良い空間作りがされていて、
また行きたくなっちゃいます♪


今回のヘルシードライブは、
久しぶりに再会した昔の仲間と一緒でした。
10年以上前に一緒に働いていた仲間なので、
話も盛り上がり、楽しい一日でした♪

つぎは 誰がドライブに付き合ってくれるかなぁ?(笑)

テーマ : オーガニック、菜食、マクロビ - ジャンル : グルメ

tag : プジョーPEUGEOTRCZ

DATE: CATEGORY:ナチュラル&ヘルシー
先週、2日続けて東京へ出張。
両日とも日帰りでしたが、車で行ったので、
用が済めば あっちへこっちへ・・・。
(と言っても、仕事上参考になるところへですよ)

で、1日目は、
遅い昼食を南青山の「Asian Healthy Dining GLAMOROUS」で。
以前ご紹介した「Tsukiji HARUTA」の姉妹店です。
ティータイムには表参道の「ブラウンライスカフェ」。
いやぁ、こっちのランチも食べたかったです。
表参道へ行ったら必ず寄ってしまいます。
その後はあっちこっちで雑貨屋を巡り、
夕食はちょっと肉食(ヘルシー?豚肉料理)・・・笑

2日目は、
新宿の「コンランショップ」でオーガニックジュースを購入。

110908_07.jpg

そしてオーガニックコーラに一目惚れ(笑)

110908_08.jpg

ついでにオーガニックポップコーン(笑)

110908_06.jpg

おっさんですが、ジュースとスナックが大好物なもので・・・。
あと雑貨も少し購入。


さて夕食はと言うと、
一緒に行った仲間に東京の夜景でも と思い、
住友ビル49階の「BODY BALANCE DINING mu-Mu」へ。
ヘルシーなコースがいくつかあり、
選んだのが“美”のコース。
自分のためじゃないですよ、職場の新人のためです(笑)

前菜
110908_01.jpg

大根のサラダ
110908_02.jpg

なんとか芋のスティック
110908_03.jpg

メインのコラーゲン鍋
110908_04.jpg

残ったスープで雑炊
110908_05.jpg

お刺身とかデザートも付いていました。

東京の夜景を眺めながらのヘルシーな食事は
結構オススメです♪

時間があれば、ホールフーズマーケットのエコバッグさげて
ナチュラルハウスで食材を買いたかったのですが・・・笑
それは次回に。



テーマ : オーガニック、菜食、マクロビ - ジャンル : グルメ

DATE: CATEGORY:ナチュラル&ヘルシー
ある時 突然 無性に走りに行きたくなる時って、
車好きの方なら ありますよねぇ(笑)

私、今日がそうだったんです♪

向かったのは松本。
先日の黒部からの帰り道に寄った
大町の物産館に並んでいたパンフレットに
松本の情報があったのと、
黒部へ行く途中に寄ったコンビニで
たまたま買った信州の情報誌に
気になるレストランがあったためなんです。

仕事を終わらせてから出発したので、
松本の街を楽しむことは出来ませんでしたが、
清里からだと丁度良いドライブ距離でした♪

それで、そのレストランと言うのは、
「 マクロビオティックキッチン gen 」と言う
その名の通り、マクロビのお店です。
場所は、松本のNHKの斜向かい。
NHKの裏手にある駐車場に車を停め、
歩いて行きました。

そうしたら、何と、以前ちょっと通ったことのある
有機野菜の八百屋さん「おやおや」の看板が!
(お店はもうクローズでしたけど)

以前と言っても、約20年前のことです(笑)
東京から清里に越してきた頃は、
山梨にはオーガニック食材店がほとんど無く、
松本まで 足をのばしたこともありました。
それが「おやおや」。
そう言えばこの辺だったっけ・・・
懐かしいなぁ♪

さて、「gen」ですが、
「おやおや」からは歩いて1分。

gen03.jpg
(カメラ持ってなかったので携帯で)


おじさん一人で入れるか不安でしたが、
(滅多に一人では外食しないもので)
窓からは ご年配の方が2組も見えたので、
これはいけるかな と思い、お店に突入。

色々メニューがあったんですが、
みんな味わいたいので、これにしました↓

gen01.jpg

料理が出てくるまでの間、
店の中を キョロキョロ・・・。

一人で行って こんなに落ち着ける店って、
私にとっては とても珍しく、
来て良かったなぁ・・・
って思っていたら運ばれてきました↓

gen02.jpg


もちろん とても美味しかったですよ~♪
グルメレポートじゃないから、
コメントはしませんが、
最近食生活が ちょっとだけ乱れがちだったので、
気持ちまで満足できました。
また行きたいお店です。

帰りは諏訪湖畔を流しながら
清里まで戻ってきました。

※ 「gen」のWEBはこちら↓

http://www.gennosato.com/index.html





テーマ : オーガニック、菜食、マクロビ - ジャンル : グルメ

DATE: CATEGORY:ナチュラル&ヘルシー
先日、たまたま見ていたニュース番組の中で、
震災後の風評被害に遭われている農家を
支援しているレストランが紹介されていました。

野菜中心のメニューで、
しかも有機野菜を直接仕入れているそうですよ ☆
お店の場所は 東銀座、
旬菜Tsukiji HARUTA さんです。

「あっ、そうだ。東京に出張があるじゃん。」
と言う訳で、予約を入れておいたんですね♪

それで昨日、仕事を終えてから、
(その後は、丸の内界隈にちょっと寄って)
夕食をいただきに行きました。

haruta07.jpg

結論から言うと・・・、
ナチュラル&オーガニックなレストランを
食べ歩くことの多い私にとって、
「また 行きたい」 美味しい レストランです♪

南会津からの野菜が多かったのですが、
風評被害を乗り越えようと頑張っている姿勢は、
とても好感が持てますし、応援したいですねぇ。


さて 先ずは、看板メニューの 産地直送バーニャカウダ ↓

haruta03.jpg

野菜 一つ一つを説明してくれました。
(覚えられないのでここでは写真だけ・・・笑)

左上に写っているのは 豚トロ 葱わさび焼き。
もちろん 豚トロは美味しいんですが、
付け合わせの野菜のほうがメインな感じでした ☆

つぎは、本日のおまかせ野菜のせいろ蒸し ↓
(三元豚のバラスライスをトッピング別注)

haruta01.jpg

半生の豚肉から食べるんだそうです。
豚肉食べた後が ↓

haruta02.jpg

そうそう、この料理は、
テーブルの上で10分間待つんですよ。
(結構 じらされる・・・笑)

ところで、いつものことですが、
私は料理評論家ではありませんので、
詳細はネットでブログ検索して下さい。
人気の高さも覗えます。

では 残りを ざぁっと紹介します。

まるごと里芋コロッケ ↓

haruta04.jpg

出てきた時は、器にいっぱい入っていたんですが、
写真撮ったのは 食べちゃったあと・・・。

鶏ごぼうのおこわ ↓

haruta05.jpg

デザートに 人参のムース ↓

haruta06.jpg

お店の雰囲気がとても良いので、
写真はフラッシュを控えました。
だから、暗めに写っています。
実際は 野菜の彩りが食欲をそそります♪

さらに、このお店、
店員さんたちのサービスがとても心地よく、
久しぶりに 超満足の夕食でした ☆
また行きますよ~。
(だって、他にも食べたいメニューが
 いっぱいあるんだもん)

それと、姉妹店の Asian Healthy Dining Glamorous
も気になります・・・。
こっちも行ってみようっと♪


さてさて、夕食の後は、
やっと履き替えたタイヤで、東雲SABへ!
(これ、分かる人にしか 分かりませんよね・・・)

その模様は、別のブログで。
(仕事が忙しくて 後日アップ予定)


テーマ : オーガニック、菜食、マクロビ - ジャンル : グルメ


copyright © 2023 八ヶ岳南麓の虹ハンター all rights reserved.Powered by FC2ブログ