あれだけ寒く、そして雪の多かったこの冬・・・
それなのに 春の訪れの早さには、誰もが驚かされましたw
八ヶ岳周辺も同様です。
気が付けば 桜が満開♪
そこで、今年のお花見を少し紹介します♪
先ず行ったのは、4月1日 北杜市武川町「山高神代桜」♪
推定樹齢2000年、日本三大桜のひとつです。

(クリックしてクッキリ拡大)
満開の時期、きれいな青空になる日が少なくて、
いつ行こうかと 毎年悩むんですが、
天気予報通りの晴天でしたw
それにしても、いつ見ても素晴らしい桜です!
息を飲むその姿からは、様々な想いを感じさせてくれます・・・
この桜がある実相寺境内には、
甲斐駒ケ岳をバックに 他の桜も見事に咲きます。
(こちらは まだ満開ではなかったですが・・・)

(クリックしてクッキリ拡大)
この日は神代桜を見終わってから、すぐに韮崎へ向かいました。
目的地は 「わに塚の桜」
広々とした田園風景に、一本だけ立つ桜の巨木。
八ヶ岳がバックに写る、撮影の名所です♪

(クリックしてクッキリ拡大)
八ヶ岳周辺でしかカメラを構えない私も、
こんなふうに写るので、やっぱり行ってしまいますwww
この桜の木の根元にはちょっとしたお花畑・・・
絵になります♪

(クリックしてクッキリ拡大)
さて、山梨では桜の直後に “桃の花”が見頃を迎えます♪
その鮮やかなピンク色の花は、桜とは違う美しさです。
4月8日、前日までの悪天候がウソのような青空になりました。
予定はしていなかったのですが、チャンスを逃す訳にはいきませんw

(クリックしてクッキリ拡大)
小高い山の上にある新府城址に登れば、
一面の桃畑とその向こうに
八ヶ岳♪
この風景が大好きなんですw

(クリックしてクッキリ拡大)
この日は まだ8~9分咲きでしたが、
まさに 桃源郷♪
山梨の桃畑はピンクの絨毯、
本当にオススメです!
テーマ : 写真 - ジャンル : 趣味・実用
tag : 八ヶ岳南麓清里