fc2ブログ

カテゴリ


最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


FC2カウンター


DATE: CATEGORY:八ヶ岳南麓
標高の高い清里高原。
なかでもKEEP協会は標高1400m 。

そしてそこにも やっと遅い春がやって来ました♪

5月12日、キープ本部事務所前のアオナシが
花を咲かせ始めたのを見て 思い出したのが
「サクラソウ」です♪

flower130512_02.jpg
(クリックしてクッキリ拡大)

キープファームショップ南側の遊歩道に、
やっぱり今年も咲いていました♪

flower130512_01.jpg
(クリックしてクッキリ拡大)

そして 5月15日、
アオナシも満開に!

keep_aonashi130515_03.jpg
(クリックしてクッキリ拡大)

アオナシの木の横を 清里ピクニックバスが
通り過ぎて行くところも・・・

keep_aonashi130515_04.jpg
(クリックしてクッキリ拡大)
実は、前日14日に、ほぼ満開のアオナシを撮影していたら、
その横をバスが通り過ぎ、その光景が素敵だったので
時刻表を調べて 待っていたんですwww


桜と同じく、アオナシは いつまでも咲いていてくれません。
そのアオナシとともに、ここでの風物詩とも言える絵が、
下の写真です♪

jersey_aonashi130517_03.jpg
(クリックしてクッキリ拡大)

「アオナシとジャージー牛」
八ヶ岳をバックにした お気に入りの一コマです。
本日、キープ農場のスタッフが 気を利かせ、
ここに放牧してくれました♪

jersey_aonashi130517_02.jpg
(クリックしてクッキリ拡大)

牛たちも 気持ちが良さそうです♪

テーマ : 写真 - ジャンル : 趣味・実用

tag : 八ヶ岳南麓清里

DATE: CATEGORY:八ヶ岳南麓
あれだけ寒く、そして雪の多かったこの冬・・・
それなのに 春の訪れの早さには、誰もが驚かされましたw

八ヶ岳周辺も同様です。
気が付けば 桜が満開♪
そこで、今年のお花見を少し紹介します♪

先ず行ったのは、4月1日 北杜市武川町「山高神代桜」♪
推定樹齢2000年、日本三大桜のひとつです。

山高神代桜
(クリックしてクッキリ拡大)

満開の時期、きれいな青空になる日が少なくて、
いつ行こうかと 毎年悩むんですが、
天気予報通りの晴天でしたw

それにしても、いつ見ても素晴らしい桜です!
息を飲むその姿からは、様々な想いを感じさせてくれます・・・

この桜がある実相寺境内には、
甲斐駒ケ岳をバックに 他の桜も見事に咲きます。
(こちらは まだ満開ではなかったですが・・・)

山高神代桜周辺
(クリックしてクッキリ拡大)


この日は神代桜を見終わってから、すぐに韮崎へ向かいました。

目的地は 「わに塚の桜」
広々とした田園風景に、一本だけ立つ桜の巨木。
八ヶ岳がバックに写る、撮影の名所です♪

わに塚の桜と八ヶ岳
(クリックしてクッキリ拡大)

八ヶ岳周辺でしかカメラを構えない私も、
こんなふうに写るので、やっぱり行ってしまいますwww

この桜の木の根元にはちょっとしたお花畑・・・
絵になります♪

わに塚の桜の根元
(クリックしてクッキリ拡大)


さて、山梨では桜の直後に “桃の花”が見頃を迎えます♪
その鮮やかなピンク色の花は、桜とは違う美しさです。

4月8日、前日までの悪天候がウソのような青空になりました。
予定はしていなかったのですが、チャンスを逃す訳にはいきませんw

新府の桃と八ヶ岳
(クリックしてクッキリ拡大)

小高い山の上にある新府城址に登れば、
一面の桃畑とその向こうに八ヶ岳
この風景が大好きなんですw

新府城址から見る桃畑と八ヶ岳
(クリックしてクッキリ拡大)

この日は まだ8~9分咲きでしたが、
まさに 桃源郷♪

山梨の桃畑はピンクの絨毯、
本当にオススメです!

テーマ : 写真 - ジャンル : 趣味・実用

tag : 八ヶ岳南麓清里

DATE: CATEGORY:八ヶ岳南麓
本日は 渓流釣りの解禁日。

清里に移り住んで20年以上になりますが、
最初の頃は、結構頻繁に釣りに行っていました。
もちろんそれも 移住した理由の一つでした・・・。

でも、年々仕事が忙しくなり、
最近ではほとんど行かなくなっています。
ホントに すぐ近くに 素晴らしい渓流が流れているのに・・・

そうは言っても、毎年 解禁日だけは谷を下ります。
岩魚が恋しいですからね(笑)

ただ、今年の岩魚釣りは、例年と少し違いました。
雪が・・・積雪が・・・
周辺は60cm位、深い所で1mも積もっていました!

iwana_fishing130301_02.jpg


まぁ、予想はしていたので、足元はスノーシューです♪
スノーシューが無かったら、恐らく途中で引き返したことでしょう。

iwana_fishing130301_03.jpg

“ スノーシューで岩魚釣り ” なんて、初めてです。
でも 面白かった♪

肝心の釣果ですが、
今日は なんと第1投目から 尺岩魚でした!
こんなことは珍しいです。
今年は良いことがありそう・・・黒部で巨大岩魚かな?(笑)

その後もポツポツ釣れ、ご覧の通り↓

iwana_fishing130301_01.jpg

わずか2時間位の間でしたが、余りの雪の多さに、
これ以上はちょっと・・・
そして 午前10時には職場に戻り お仕事です(笑)
仕事前に岩魚釣りが出来るのも 清里の魅力です♪


テーマ : 釣り - ジャンル : 趣味・実用

tag : 八ヶ岳南麓清里

DATE: CATEGORY:八ヶ岳南麓
観光業に携わっているため、
GWを控えたこの時期は忙しい毎日です・・・

でも、そんな事情とは関係なく
八ヶ岳の裾の方からは、春の勢いが進んできています♪

先日の桜に続いて、
今だから見られる山梨の春の風景・・・“ 桃畑 ”
仕事で外出した時に、寄り道しちゃいました♪

peach120421_05.jpg
(クリックしてクッキリ拡大)

場所は韮崎市新府、山梨の桃の産地の一つです。

長い階段を昇っていった先の 新府城跡から見下ろすと↓

peach120421_03.jpg

一面の桃畑がピンク色に染まっているのが見られます♪
画像は昨日のものですが、曇の多い空だったので、
綺麗に撮ることはできませんでしたが、
生で見ると その美しさには感動です。

晴れていれば その先に八ヶ岳を望むことができるんですが
今回は雲の中↓

peach120421_02.jpg
(クリックしてクッキリ拡大)

林の向こうは桃源郷って感じです↓

peach120421_04.jpg
(クリックしてクッキリ拡大)

ところで、新府城跡は桜が散ったばかりで、
辺り一面、桜の花びらの絨毯が敷かれていました♪

sakura120421_01.jpg
(クリックしてクッキリ拡大)

これもまた素敵なんですよ。
因みにこれは雪ではありませんよ(笑)

sakura120421_02.jpg
(クリックしてクッキリ拡大)

前回の桜の時は、晴れの日を狙って行ったんですが、
しばらくは快晴の日が無さそうだったので
昨日行ったわけなんです・・・
青空とピンク色の大地と八ヶ岳 を撮りたかったけど
来年に持ち越しです・・・

清里にもだんだんと近づいてきました、春が♪

テーマ : 写真 - ジャンル : 趣味・実用

tag : 八ヶ岳南麓清里

DATE: CATEGORY:八ヶ岳南麓
一週間前は、東京の桜がどこも満開でした。
ちょうどその頃 用があって東京に行っていたんですが、
圧倒的な桜の数と その美しさに、
とても羨ましい思いをしたのでした・・・
なぜなら、清里の春は まだまだ先でしたから。

でも、八ヶ岳南麓はとても広く 標高差もあるので、
下の方では いよいよ始まりましたよ!
先ずは 桜♪

今朝は いつもより3時間も早く起きて(笑)
出勤前に花見をしてきました♪
(仕事を休めないので・・・)

最初に行ったのが、韮崎市にある “ わに塚のサクラ ”

清里からは車で40分位、とても有名なスポットで、
早朝からたくさんの花見客が集まっていました。

ここでは 八ヶ岳を背景に桜を撮影できます。

sakura_wani02.jpg
(クリックしてクッキリ拡大)

この青空をねらっていたんです♪

sakura_wani01.jpg
(クリックしてクッキリ拡大)

都会の桜と違って たくさんは無いですが、
周辺の環境に溶け込んで、
「桜のある風景」を作り出しています♪

ですから、桜の下で宴会 と言うものはありません(笑)
それでも本当に多くの人々がこれを目指してきます。

さて、出社前にもう一件行っちゃいました。
今度は、我が北杜市です♪
武川町にある“ 山高神代桜 ”
日本三大桜の一つ、樹齢2000年!
日本最初の国指定天然記念物!

sakura_jin01.jpg
(クリックしてクッキリ拡大)

この樹そのものは、華やかさより
樹齢2000年の重みが 伝わってきます・・・

そのためか ここに集まる人の数は ハンパではありません♪
開花中には何十万人だそうです!
私が行ったのは朝なので、ぎりぎり駐車場に止められましたが、
直後から駐車場待ちの車の列ができていました。
(日中は大渋滞だそうです)

山高神代桜は実相寺の境内にあり、
境内の桜も南アルプスを背景に 素敵な風景です♪

sakura_jin02.jpg
(クリックしてクッキリ拡大)

これから段々と標高の高い方へと桜前線が進んでいきます。
八ヶ岳南麓・北杜市は しばらく桜の季節です♪

ところで、山梨の花見は、桜だけではありません。
甲府盆地では “ 桃 ”が満開になってきました♪
一面のピンクの絨毯は必見です!

私は 韮崎市・新府の桃畑を見に行きます。
もう少し先になりますが・・・

テーマ : 写真 - ジャンル : 趣味・実用

tag : 八ヶ岳南麓


copyright © 2023 八ヶ岳南麓の虹ハンター all rights reserved.Powered by FC2ブログ